介護用ベッドの選び方 | - 介護用品のみちはうす|杖(ステッキ)専門店|大阪府豊中市介護保険事業者

【介護用ベッドの選び方】                   (パラマウントベッドカタログ資料から)

介護用ベッドは、起き上がりや立ち上がりなどの動作を助け、ご利用する方と介助する方の両方の負担を軽減することで、できるだけベッドから離れる機会を増やし、寝たきり生活を予防するために用います。

 

⇒介護ベッドの機能 
・背上げ機能 
  モーターで床(背ボトム)を起こし、起き上がり動作を助けます。
・膝上げ機能
  背上げする時に体がずれてしまうのを防ぎます。
  足のむくみの予防にもなります。
・高さ調整機能
  モーターでベッドの床高を立ち上がりやすい高さに変え、立ち上がり動作を助けます。
・介助負担の軽減
  高さ調整ができると、楽な姿勢で介助できます。

⇒介護ベッドの種類
・1モーター電動ベッド
  ボタン操作で「背上げ」ができます。
・2モーター電動ベッド
  ボタン操作で「背上げ」・「高さ調整」ができます。
・3モーター電動ベッド
  ボタン操作で「背上げ」・「膝上げ」・「高さ調整」が個別に操作できます。
・らくらくモーション付き3モーター電動ベッド
  ボタン操作で「らくらくモーション」・「背上げ」・「膝上げ」・「高さ調整」が個別に操作できます。

⇒サイズ(幅と長さ)
・幅は83cm/91cm/100cm 機種によっては、設定の無いサイズもあります。
 主に在宅では、91cm幅の介護ベッドを使います。
・長さ180cm/191cm/205cm
 
介護用ベッドは、介護保険でのレンタル対象です。

レンタル料金等は、「こちら」でご確認ください。
介護ベッドのご利用は、介護用品のみちはうすまでご連絡ください。

介護用ベッドの機能
介護用ベッドの機能
介護用ベッドの種類とサイズ
介護用ベッドの種類とサイズ
トップに戻る パソコン版で表示